【2025年】京都のデートスポットTOP10!付き合う前のデートにおすすめ

京都・金閣寺

「京都でおすすめのデートスポットはない?」「付き合う前のデートだから、失敗したくない…」と悩んでいませんか?

京都には魅力的なデートスポットがたくさんあって、1ヶ所に絞るのが難しいかもしれません。

私は関西圏で7年間婚活をしてきた経験があり、100人以上の女性とデートをしてきました。

今回はそんな私の経験をもとに、京都のおすすめスポットをランキング形式でまとめました。

現実のデートは1ヶ所で終わることは少なく、その周辺の施設にも立ち寄ることが多いものです。

そのため本記事ではおすすめのデートスポットに加えて、その周辺にあるおすすめ施設もあわせてご紹介します。

されどわ

本記事を参考に、素敵なデートを成功させましょう!

目次

デートスポットを選ぶポイント

付き合う前のデートは、1スポット+食事を基本に考えましょう。

まずどこか1つのスポットで楽しんで、その前後にランチやディナーを楽しむ流れが理想です。

私がデートプランを決める時は、以下のポイントを重視しました。

  • 雰囲気:デートにぴったりのムードか
  • 雨の日:万が一の雨でも問題がないか、代替案はあるか
  • 所要時間:2~3時間程度で楽しめるか
  • アクセス:車がなくても行きやすい場所か、周辺のスポットにも立ち寄りやすいか
  • 費用:価格が手ごろか

今回は私の経験をもとに、上記のポイントを5段階で評価しています。

近隣の地域にあるおすすめデートスポットも下記の記事にまとめました。よければこちらもご覧ください。

京都でおすすめのデートスポットTOP10!

京都でおすすめのデートスポットランキングは、下記のとおりです。

【1位】京都水族館

  • 雰囲気 :
  • 雨の日 :
  • 所要時間:
  • アクセス:
  • 費用  :

京都でおすすめのデートスポット、1位は京都水族館にしました。京都駅から徒歩15分、JR梅小路京都西駅から徒歩2分とアクセスも良好です。

されどわ

イルカショーは会場が満員になるほど大人気です!

周辺のおすすめ施設には京都鉄道博物館や、京都タワー京都駅屋上などがあります。

京都駅の屋上は穴場のデートスポット!

京都駅の屋上は、カップルにおすすめの穴場スポットです。

屋上へ行く人は意外にも少ないため、夜になるとカップルが集まってきます。

京都駅近くなので食事場所にも困りません。私のおすすめは京都駅前地下街のポルタです。

お手頃な価格で雰囲気も良く、予約不要で入れるお店がたくさんあります。

■京都水族館
公式HP公式HP:京都水族館【公式サイト】
営業時間営業時間:10:00~17:00(時期により異なります。公式HP参照のこと。)
アクセスアクセス:JR京都駅から徒歩15分、JR梅小路京都西駅から徒歩7分
近隣の飲食店近隣のおすすめ飲食店:京野菜レストラン梅小路公園Umekoji Potel KYOTO

【2位】鴨川周辺

京都・鴨川
  • 雰囲気 :
  • 雨の日 :
  • 所要時間:
  • アクセス:
  • 費用  :

鴨川は京都を代表するデートスポットです。歴史的な街並みを感じながら、京都らしい風情を楽しむことができます。

夜になるとさらにムードが盛り上がり、上の写真のようにカップルが等間隔で座り込んでいます

されどわ

ただし雨の日は少し困ります。野ざらしですからね…。

とはいえ京都の中心部である河原町周辺なので、雨の日にも代替案が用意できるのが強みです。

上記のように、何でもあると言えば何でもあるけど、何にもないと言えば何にもないという感じです。

雨の日には事前に計画を立てておくと安心です。また飲食店も充実しています。

一店舗だけおすすめを挙げるとすれば、PIZZA SALVATORE CUOMO & GRILL 京都でしょうか。料金が安く、雰囲気もいいので私のお気に入りです。

■鴨川周辺
公式HP公式HP:鴨川/京都府ホームページ
営業時間営業時間:24時間営業
アクセスアクセス:京都市営地下鉄 三条京阪駅からすぐ
近隣の飲食店近隣のおすすめ飲食店:PIZZA SALVATORE CUOMO & GRILL 京都

【3位】伏見稲荷大社

  • 雰囲気 :
  • 雨の日 :
  • 所要時間:
  • アクセス:
  • 費用  :

伏見稲荷大社は、JR奈良線の稲荷駅を出てすぐの場所にあります。下記のようなの理由から、観光客にも大人気のスポットです。

  • 無数に並ぶ鳥居のインパクト
  • 所要時間が30分~90分程度の広大な敷地
  • アクセスの良さ

周辺のおすすめ飲食店は懐石カフェ 蛙吉や、バーミリオンカフェなど。JR京都駅周辺へ戻るとさらに多くの選択肢があります。

■伏見稲荷大社
公式HP公式HP:伏見稲荷大社
営業時間営業時間:24時間営業
アクセスアクセス:JR稲荷駅からすぐ、京阪本線 伏見稲荷駅から徒歩5分
近隣の飲食店近隣のおすすめ飲食店:懐石カフェ 蛙吉バーミリオンカフェ

【4位】嵐山周辺

京都・嵐山の竹林
  • 雰囲気 :
  • 雨の日 :
  • 所要時間:
  • アクセス:
  • 費用  :

嵐山は京都観光の定番スポットとして有名です。桜や紅葉の名所として、観光客であふれかえります。

嵐山エリアの主な見どころは以下の通り。一日で回りきれないほど見どころがあります。

されどわ

トロッコ列車は大人気なので、事前の予約がおすすめです!

嵐山には素敵な飲食店やカフェも豊富です。あらし山 遊月ご清遊の宿 らんざんといったお店には、良心的な価格のコースもあります。

また嵐山には嵯峨野湯eX cafeなど雰囲気抜群のカフェも多く、散策の合間に一息つくのに最適です。

■嵐山周辺
公式HP公式HP:嵯峨野・嵐山
営業時間営業時間:24時間営業
アクセスアクセス:JR嵯峨嵐山駅、阪急嵐山駅、嵐電嵐山駅からすぐ
近隣の飲食店近隣のおすすめ飲食店:あらし山 遊月ご清遊の宿 らんざん

【5位】東映太秦映画村

  • 雰囲気 :
  • 雨の日 :
  • 所要時間:
  • アクセス:
  • 費用  :

太秦にある時代劇の映画スタジオ兼テーマパークという施設です。アトラクションが豊富で、時代劇の世界を存分に楽しめます。

されどわ

屋内のアトラクションが多いため、雨の日でも問題なく過ごせるのも魅力です。

一方であえて欠点を挙げるなら、神社仏閣と比べると料金がやや高めという点でしょうか。

施設内には飲食店が充実していて、食事は施設内で済ませることが多いです。私はスターズカフェ CHANBARAで食べました。

■東映太秦映画村
公式HP公式HP:東映太秦映画村
営業時間営業時間:10:00~17:00(時期により異なります。公式HP参照のこと。)
アクセスアクセス:JR太秦駅から徒歩5分
近隣の飲食店近隣のおすすめ飲食店:スターズカフェ CHANBARA

【6位】京都国際マンガミュージアム

  • 雰囲気 :
  • 雨の日 :
  • 所要時間:
  • アクセス:
  • 費用  :

漫画をテーマとした、ミュージアム兼図書館のような施設です。

されどわ

烏丸御池駅から徒歩2分と、アクセスの良さが魅力的です。

小学校を改修して建てられたレトロな雰囲気で、入場料1,200円だけでも1日中楽しめます。

施設内のマンガは読み放題。2人でお気に入りの漫画を見つけたり、話題を共有したりと盛り上がること間違いなしです。

おすすめの飲食店は欧風厨房 スリールや、新風館の中にあるMr.Maurice’s Italianなどがあります。

周辺施設は二条城京都御所本能寺など。烏丸御池は河原町や京都駅とアクセスが良好なので、他のデートスポットと組み合わせても計画しやすいです。

■京都国際マンガミュージアム
公式HP公式HP:京都国際マンガミュージアム
営業時間営業時間:10:00~18:00(最終入場17:30)
アクセスアクセス:京都市営地下鉄 烏丸御池駅から徒歩2分
近隣の飲食店近隣のおすすめ飲食店:欧風厨房 スリールMr.Maurice’s Italian

【7位】京都鉄道博物館

  • 雰囲気 :
  • 雨の日 :
  • 所要時間:
  • アクセス:
  • 費用  :

京都鉄道博物館は、JR梅小路京都西駅から徒歩2分という好立地にあります。この駅は実は、この施設のために建てられたと言っても過言ではありません。

施設内の展示やアトラクションが充実していて、鉄道に興味がない人でも充分楽しめます。

梅小路京都西駅が2019年にできた駅ということもあって周辺の街並みも新しく、綺麗な環境が整っています。

また周辺施設には京都水族館や、梅小路公園などがあり、見どころが多いです。

ランチのお店選びも選択肢が豊富。梅小路京都西駅周辺で食事を楽しむのも良いですし、少し足を伸ばして京都駅周辺で食べるのもおすすめです。

周辺でおすすめのレストランとしては、京野菜レストラン梅小路公園や、Umekoji Potel KYOTOが挙げられます。

■京都鉄道博物館
公式HP公式HP:京都鉄道博物館
営業時間営業時間:10:00~17:00(最終入場16:30)
アクセスアクセス:JR京都駅から徒歩20分、JR梅小路京都西駅から徒歩2分
近隣の飲食店近隣のおすすめ飲食店:京野菜レストラン梅小路公園Umekoji Potel KYOTO

【8位】清水寺

  • 雰囲気 :
  • 雨の日 :
  • 所要時間:
  • アクセス:
  • 費用  :

清水寺は言わずと知れた京都を代表する観光名所です。アクセスはバスを利用するのが一般的で、少し時間がかかるものの、その価値は十分にあります。

境内は広大で、参拝には2時間ほどの時間を見ておくと良いでしょう。周辺には歴史を感じる京都らしい街並みが広がり、散策だけでも楽しめます。

特に清水坂や二寧坂は必見。喫茶店やお土産屋が立ち並び、趣のある景色と買い物が同時に楽しめます。

ランチにはTHE SODOH HIGASHIYAMA KYOTOや、KYOTO BISTROなどがおすすめ。

■清水寺
公式HP公式HP:音羽山 清水寺
営業時間営業時間:6:00~18:00(時期により異なります。公式HP参照のこと。)
アクセスアクセス:JR京都駅から京都市交通局(市バス)で五条坂下車、徒歩10分
近隣の飲食店近隣のおすすめ飲食店:THE SODOH HIGASHIYAMA KYOTOKYOTO BISTRO

【9位】京都タワー

京都タワー
  • 雰囲気 :
  • 雨の日 :
  • 所要時間:
  • アクセス:
  • 費用  :

京都タワーは、京都駅前のランドマークです。「よく見るけど上ったことはない」という人も多いでしょう。

高さ131メートルと超高層ではありませんが、京都市内では最も高い建物で、周辺の景色を一望できます。

「所要時間は約20~30分と短めなので、他の施設を訪れるついでに立ち寄るのがおすすめです。

されどわ

すぐ近くにはJR京都駅の屋上もあり、夜はカップルに人気のスポットです。

京都駅前だけあって飲食店も充実。ポルタは予約なしでも利用可能で、カジュアルに楽しめます。

特別な雰囲気でデートを成功させたい場合は、The Kitchen Salvatore Cuomo KYOTOや、Octavarといったお店を予約するのがおすすめです。

■京都タワー
公式HP公式HP:京都タワー Kyoto Tower オフィシャルサイト
営業時間営業時間:9:00~21:20(最終入場21:00)
アクセスアクセス:JR京都駅、近鉄京都駅、市営地下鉄京都駅から徒歩約5分
近隣の飲食店近隣のおすすめ飲食店:The Kitchen Salvatore Cuomo KYOTOOctavar

【10位】平等院鳳凰堂

京都・平等院鳳凰堂
  • 雰囲気 :
  • 雨の日 :
  • 所要時間:
  • アクセス:
  • 費用  :

10円玉のデザインで有名な世界遺産・平等院鳳凰堂は、宇治駅から徒歩約10分とアクセスも良好です。

歴史的な建築美や庭園など見どころが多く、観光客に大人気のスポットです。

宇治といえば、やはり抹茶が名物。伊藤久右衛門中村藤吉本店などの抹茶を使ったスイーツは、女性受けも良くおすすめです。

■平等院鳳凰堂
公式HP公式HP:世界遺産 平等院
営業時間営業時間:8:30~17:30(受付終了17:15)
アクセスアクセス:JR宇治駅、京阪宇治駅から徒歩10分
近隣の飲食店近隣のおすすめ飲食店:伊藤久右衛門中村藤吉本店

【タイプ別】京都のおすすめデートスポット

ここではあなたの目的別に、京都でおすすめのデートスポットをご紹介します。

告白できるデートスポット
イチャイチャできるデートスポット
のんびりデートがしたい

定番の告白スポット:京都駅ビル 大空広場

告白をするならできるだけ人通りが少なく、ゆっくりと話せる場所を選びたいものです。

京都駅ビルの屋上にある大空広場は、夜になると静かで落ち着いた雰囲気になり、告白にぴったりのスポットです。京都駅の屋上ということで、デートの帰りにふらっと立ち寄れます。

されどわ

下の階には人がたくさんいるため、女性も安心して訪れることができます。

京都駅ビルは合計で8つの広場があり、大空広場は京都駅ビルの広場の中でも人気のエリアです。

「もっと人通りが少ない方がいい!」という方は、南遊歩道などをおすすめします。静かな環境で、より落ち着いて告白できるかもしれません。

イチャイチャできるデートスポット:鴨川周辺

京都でイチャイチャできるデートスポットの定番は、やはり鴨川です。夜になると、川辺に座ってお互いに話し込むカップルをよく見かけます。

広大な川の風景と夜の雰囲気が相まって、相手との心の距離が自然と縮まります。

また先ほど紹介した京都駅ビルの屋上広場も、イチャイチャできる場所としておすすめです。

されどわ

デートの流れやムードに合わせて、場所を使い分けてみてください。

のんびりデートがしたいなら:梅小路公園

のんびりしたデートにしたいなら、梅小路公園がおすすめです。

休日の昼間にはピクニックを楽しむカップルや家族連れが多く、穏やかな雰囲気の人気スポットです。

梅小路京都西駅からすぐの距離で、京都駅から徒歩15分ほどというアクセスの良さも魅力。

近くには京都水族館京都鉄道博物館スターバックスもあるので、雨の日でも楽しめるのがポイントです。

京都デートを成功させるコツ

ここでは長期間にわたり京都で婚活を行ってきた私が、デートを成功させるコツについてご紹介します。

レストランやデートスポットは予約しよう

レストラン予約には一休.comがおすすめ

デートで行く予定のレストランやデートスポットは、できる限り事前に予約をしておきましょう。

されどわ

予約をしておくことで、当日に焦ることなく安心してデートを楽しめます。

特にレストラン予約には一休.comがおすすめです。高評価のレストランが多く、雰囲気も素晴らしいお店ばかりなので、初デートでも失敗が少ないです。

ちょっと高めの店が多いですが、そのぶんクオリティや雰囲気は保証されていて安心してデートを楽しめます。

雨になる可能性も考えておく

当日の天気が晴れか雨で、デートはまったく違ったものになります。デート当日に雨が降る可能性も考慮して、事前にプランを準備しておきましょう。

屋外でデートをする場合にも、近くに屋内で楽しめる場所がないか調べておくと安心です。

私は現在の妻と出会って間もないころ、どしゃ降りの雨でひらかたパークへデートに行きました。

しかしほとんどのアトラクションが雨で運休となり、気まずいデートになったのを今でも覚えています…。

されどわ

当日雨の場合はデートプランを変更する等、柔軟に対応したいですね。

大阪デートもおすすめ!

ここまで京都府内のデートスポットをご紹介してきました。もし移動が可能であれば、下記のような理由から大阪でのデートもおすすめです。

されどわ

京都府内でも、大阪から遠い所に住んでいる人には厳しいですが…。

予定外のアクシデントの際に、柔軟な対応ができる

デート中に、想定外のトラブルが起こることはよくあります。

  • デート当日に雨が降った
  • 行ってみたら休業日だった

初デートでこういった問題に直面すると、次に繋がらなくなりやすいです。しかし大阪はデートスポットが多く密集しているため、失敗してもリカバリーが効きます。

  • 雨で万博記念公園に行けなくても、近くのNIFRELに行ける
  • あべのハルカスが休業日でも、近くの天王寺動物園に行ける

このように、大阪ではデート当日でも柔軟に対応できる点が大きなメリットです。

デート中の移動がしやすい

京都は日本有数の観光地ですが、デートスポットとデートスポットの距離が遠く、移動に時間がかかるという欠点があります。

そのためデート中に車や電車・バスなどで移動が必要となり、時間を取られることがあります。

されどわ

私は車を持っていなかったので、移動時間が少し気まずかったです。

その点大阪はデートスポットが密集しており、移動がスムーズで効率よくデートを楽しむことができます。

【まとめ】京都のデートスポットTOP10!付き合う前のデートにおすすめ

いかがだったでしょうか。最後に、京都でおすすめのデートスポットを再掲します。

京都には見応えのあるデートスポットがたくさんあります。本記事をデートプランの参考にしていただけると幸いです。

あなたの京都デートが素敵なものになることを願っています。

目次