多くの結婚相談所では、入会前に無料相談を行っています。実際に相談所へ足を運ぶことで、結婚相談所や仲人の雰囲気が分かるチャンスです。

初めての場所へ行って、初対面の仲人と話すのは緊張するよね…。
無料カウンセリングは苦手な人も多いかもしれません。しかし料金やシステムのことを理解してから入会しないと、入会後にトラブルの原因になります。
服装はラフすぎなければ私服で構いませんし、手土産を持っていく必要もありません。それよりも入会後の活動内容について理解を深めることに集中しましょう。
今回は実際に複数の結婚相談所で活動した経験のある私が、無料相談で確認するべきポイントや、上手な活用方法についてまとめました。
必ず複数の結婚相談所で無料相談を受けよう!


それまで活動経験の無い人にとって、結婚相談所は未知の世界のはず。ハズレの相談所へ入会しないためには、複数の相談所を比較することが重要です。
そのため最低でも2ヶ所以上の結婚相談所で、無料カウンセリングを受けることをおすすめします。
入会を即決するのはNG
無料カウンセリングの場で入会を即決するのは危険です。中にはその場で入会を迫る相談所もありますが、営業トークに丸め込まれて入会を即決しないように気を付けましょう。
結婚相談所はトータルの活動費が数十万円もする高い買い物です。必ず2ヶ所以上の結婚相談所で話を聞き、家に持ち帰って冷静に判断してください。
IBJの「無料紹介サービス」を活用しよう



複数の相談所を比較したいけど、近くにどんな相談所があるのか分からないよ…。



それならIBJの無料紹介サービスを活用しよう!
IBJでは全国4,000社以上ある加盟店の中から、あなたの条件に合った結婚相談所を提案
無料で利用できるので、結婚相談所選びに迷う方は利用してみましょう。
結婚相談所に「もっともっと」は厳禁
結婚も結婚相談所選びも最後は「勢い」で決めることになります。たしかに比較は大事ですが、何十社も無料カウンセリングを受けるのはNGです。
あまりにも多くの相談所を見すぎると混乱してしまい、結局どこに入会すればいいのか決められなくなります。
無料相談へ行くのは数件程度にして、「ここならやっていけそう」と感じたところに入会しましょう。
結婚相談所の無料相談で聞くこと4選!


結婚相談所に関する情報の大半は、ホームページに載っています。
ネット上にある情報は家でじっくり確認するとして、無料相談の場では直接会わないと分からない点を確認しましょう。具体的には下記の点を確認するのがおすすめです。
担当の仲人は誰か・活動実績はあるか
システムや料金の部分はともかく、仲人の人柄は実際に会ってみないと分かりません。
できれば入会後にあなたの担当になる仲人と、無料カウンセリングの場でじっくり話し合いましょう。
また仲人の活動経歴についてもそれとなく聞いてみましょう。仲人としての活動経験が長い人の方が、最適なアドバイスをもらえる可能性が高いです。
他の仲人と担当を変わってもらうことができるか
結婚相談所の活動において、仲人との相性はとても大事です。
仲人とはできるだけ仲良くするのが定石ですが、人間関係なのでどうしても相性が合わないこともあります。
そんな時に仲人が複数在籍している相談所であれば、別の仲人と交代してくれます。
「そもそも仲人が1人しかいない」という相談所も多いので、無料面談の場で確認しましょう。
基本料金の他に、追加料金がかからないか
ホームページに書かれている料金以外に、追加料金が発生しないか確認しましょう。
相談所によっては様々なオプションを用意しており、「いざ活動してみたら、費用が想定以上にかかった!」という可能性もあります。
他社と比べてメリット・デメリットはどこか
せっかくの機会なので、他社と比較してのデメリットも聞いてみましょう。この質問は、下記の点からおすすめです。
- 他社と比較する際の参考になる
- デメリットを正直に教えてくれる人か分かる
入会前には他社と比較するべきですが、上記の質問によって最終的に1社に絞る時の決め手が見つかります。
またデメリットを正直に伝えてくれる人の方が信用できます。良い点だけを話して悪い部分を伝えない仲人はイマイチなので、あまりおすすめできません。
結婚相談所の無料相談についてよくある質問


多くの人にとって結婚相談所は未知の世界のはずです。ここでは結婚相談所の無料相談でよくある疑問についてお答えします。
結婚相談所の無料相談へ行く前に確認しておくことは?


結婚相談所に関する大部分の情報は、ホームページを調べればすぐに分かります。家で複数の相談所を比較検討して、無料カウンセリングは最終確認というスタンスで臨みましょう。
もし私が再び結婚相談所に入会するとしたら、下記の点を重点的に確認します。
どの結婚相談所連盟に加盟しているか
いくら結婚相談所に入会しても、出会いが無ければ婚活は始まりません。なるべく出会いの多い相談所に入会するべきです。
多くの結婚相談所は「結婚相談所連盟」に所属しており、会員を相互に紹介しています。


そのため「会員数の多い連盟に所属する相談所」へ入会すれば、そのぶん出会いチャンスが増えることになります。
連盟 | 所属会員数 |
IBJ | 9.4万人 |
TMS (全国結婚相談事業者連盟) | 8.7万人 |
NNR(日本仲人連盟) | 8.7万人 |
JBA(日本結婚相談協会) | 7.0万人 |
BIU(日本ブライダル連盟) | 6.6万人 |
CONNECT-ship | 2.7万人 |
IBJに所属する結婚相談所がおすすめ
会員数の多いIBJ
会員数の少ない所だと、高い入会金を支払ったのにお見合いが組めないという可能性もあります。その点IBJは、上記の通り9.4万人も会員が所属しており出会いも豊富です。
「1ヶ月のお見合い申込み可能数」は何人か
「1ヶ月のお見合い申込み可能数」も必ずチェックしてください。当然ながら、お見合いをたくさん申し込める方が良いです。



申込み数はいくら多くても困らないので…。
お見合いを申し込める人数が、最低でも1ヶ月に10人以上のコースにしましょう。あなたがお見合いを申し込んで、お相手がOKしてくれる確率は平均で約10%と言われています。


10人にお見合いを申し込めば、単純計算でそのうち1人が受けてくれます。短期成婚を目指すなら、最低でもこれくらいのペースで活動するべきです。
「お見合い料」がかかるか
結婚相談所によっては、お見合い料を1回ごとに取る所もあります。仲人さんとしては下記の様な手間が発生するので、その費用ということです。
- お見合い相手との日程調整
- お見合いをする場所のセッティング
しかし私は、お見合い料を取らない相談所をおすすめします。



お見合いをすることに対して消極的になってしまいますからね。
お見合いの度に費用がかかると、よほどタイプの相手以外はお見合いすることに迷いが出てきます。
しかしプロフィール上では分からない魅力もあるはずで、「実際に出会ってみたら素敵だった」なんてこともあるでしょう。
- 人柄が良かった。
- 写真より雰囲気が良かった。
- たまたま写真うつりが悪かった。
こういうチャンスを「お見合い料」だけで潰してしまうのは非常にもったいないと感じます。
仲人からどのようなサポートが受けられるか
活動費用が望むサポートに見合うものか、というのも大事なポイントです。
結婚相談所に限ったことではありませんが、一般的にサービスの高さに比例して費用も高くなります。
とはいえ結婚相談所で活動したことが無い方が、「サポートが活動費用に見合っているか」どうかを判断するのは困難です。その場合は下記のような点を判断基準にしましょう。
- 定期的に対面・オンラインで面談が行われるか
- 仲人との面談の頻度はどれくらいか
- 困ったときにメールや電話で相談ができるか
- 仲人は気軽に相談できそうな雰囲気か
こんな結婚相談所はNG!無料カウンセリングでの見極めポイント


入会前の無料カウンセリングは、仲人や相談所の雰囲気が分かる貴重なチャンスと言えます。
相談所の中にはハズレの所もあるので、入会前に見極めたいところ。NGな結婚相談所を見極めるポイントは下記の3つです。
無料カウンセリングの場で不快な気持ちになった
無料相談の場で仲人から嫌味を言われて、不快な気持ちになったのであれば入会を避けるべきです。
結婚相談所に入会した後は、仲人と二人三脚で活動を進めます。初対面で嫌な気持ちになる人と活動を進めるのは難しいでしょう。



仲人と気持ちよくやり取りできそうか、入会前に見極めてください。
他の結婚相談所を悪く言う
私も複数の相談所で無料カウンセリングを受けましたが、中には他社の悪口を言う相談所もありました。
「他社を悪く言うことで相対的に自社を良く見せよう」という狙いなのでしょうが、良心的な相談所とはいえません。



悪口を言う仲人と一緒に婚活を進めるのは大変なので、避けた方が無難です。
無料相談の場で入会を迫る
即決させて冷静な判断をさせないのはよくある営業テクニックです。相談所の中には経営が切羽詰まっている所もあり、あの手この手で入会を迫ってきます。
- 当然のように入会書類を書かせる
- 「無料相談の場で入会したら割引きにする」と迫る
無料カウンセリングの場で入会を即決させてくるような相談所は、入会を避けることをおすすめします。



まともな相談所は1度家に持ち帰って、冷静に考える時間をくれます。
もしその場でサインしてしまった場合も、クーリングオフで解約するという手段があることも覚えておいてください。
無料カウンセリングで素敵な結婚相談所を見つけよう!


いかがだったでしょうか。今回のまとめは下記の通りになります。
- 複数の結婚相談所で無料相談を受けて比較しよう
- 相談所の情報はホームページで調べておき、無料カウンセリングは最終確認の場にする
- 無料カウンセリングでは仲人・相談所の雰囲気を中心に確認する
「自分に合った相談所が分からない…」という方はIBJの無料紹介サービス
あなたが素敵な結婚相談所へ入会することを願っています。
\ 加盟店は全国約4,000社、会員数は9.4万人以上! /
無料であなたに最適な結婚相談所をご紹介!