シャンクレールの口コミ・評判がやばい?サクラはいる?大阪・京都会場に参加した男の感想!

シャンクレールの口コミ・評判

「シャンクレールってどうなの?」「参加しても出会えるのか心配…。」と悩んでいませんか?

シャンクレールは業界大手の婚活パーティーです。日本全国でイベントを開催しており、参加総数は600万名以上になります。

ネット上の評判はイマイチで、「スタッフの質がひどい」「参加人数が少ないのに強行開催する」といった悪評が散見されました。

私自身も大阪や京都会場で、合わせて11回も参加したことがあります。その経験からいえば、異性との会話に慣れていない婚活初心者の方にはおすすめです。

一方で「効率よく出会いたい」「真剣な出会いを求めている」といった人には効率がよくないので、他の婚活サービスも併用することをおすすめします。

本記事ではシャンクレールの口コミ・評判や、実際に参加した私の体験談についてご紹介します。

目次

シャンクレールの基本情報

シャンクレール

シャンクレールは1994年に設立された、老舗の大手婚活パーティーです。

日本全国でパーティーを開催しており、月間動員数が33,000人・カップル成立率は47%となっています。

全国にハイクオリティな自社会場を用意

シャンクレールの会場
シャンクレール公式サイトより引用

シャンクレールは全国の主要都市80ヵ所を拠点として、毎日パーティーを開催しています

TVドラマ・映画・CM撮影でも使われている、おしゃれな会場が多いのが特徴です。

パーティー形式は主にオープンスタイルと個室スタイルで、この他にオンラインで行うパーティーもあります。

多種多様なパーティー

パーティーの様子
シャンクレール公式サイトより引用

シャンクレールは開催する企画のバリエーションが豊富で、全15種類のパーティーがあります。

  • オープン会場
  • 個室会場
  • オンライン
  • 飲食付き(街コン・趣味コン)
  • 特別体験型(バスツアーなど)

あなたに合ったパーティーを見つけることで、より効率的に活動を進められます。

Web予約での割引サービスが充実

シャンクレールのパーティーには会員登録が必要ですが、入会金・月会費は0円です。

Web予約では割引クーポンや早割りなどがあるため、男性だと3,000~5,000円・女性では無料~1,000円と気軽に参加できます。

【やばい?】シャンクレールの悪い口コミ・評判!サクラはいる?

シャンクレールの口コミ・評判

ネット上にあるシャンクレールの口コミ・評判を調べると、下記のような意見がありました。

全体を通して、パーティーの運営に対する不満が散見されました。またやる気のない参加者も多いようです。

スタッフの質がひどい

パーティーのスタッフに対する不満が多くみられました。

マッチングする際にも相手の番号と座っている席の不一致があるのにそのままスタッフが配ってくる。私は空席の番号からの指名だったので困惑しました。

スタッフの能力に相当問題がある。高校生のアルバイト雇った方がマシ。

出典:Google Map

キャンセル料振込して明細まで送っているのに、確認が取れないと脅しのようなメールをしつこく送ってきました。

結果的にシャンクレールのミスで確認不足だっただけでした。危うく二重でお金取られるところでした。

出典:Google Map

シャンクレールの公式サイトではアルバイトを募集しています。アルバイトだと、正社員に比べてプロ意識に欠けるスタッフがいるかもしれません。

されどわ

シャンクレールに限らず、婚活パーティーのスタッフはバイトが多いです…。

男女の参加比率が悪い

婚活パーティーにおいて、参加者の人数や男女比は重要なポイントです。

しかしシャンクレールでは「男女のバランスが悪い」「満席と記載されているのに全然人がいない」といった口コミが散見されました。

男女の比率が3:8で、なぜ開催中止しなかったのか疑問でした。今まで、怒って帰ってしまう人はいなかったのですか?

女性は参加ほぼタダみたいなものなんでいいですが、無駄な時間を過ごしました。二度と参加しません。

出典:Google Map

思っていたより人数は少なかったです。

女性が3人ほど余ってしまいその間の時間が無駄でした。出来れば男女同じ人数にして欲しかったです。

出典:クラウドワークスのアンケート

他県は知らんけど愛知は男の足元見すぎや。久しぶりに参加したけど10対5というワケわからん比率で開催したからもう二度行かん。

出典:Google Map

「男女比や参加人数をきちんと調整してくれるパーティーに行きたい!」という方には、IBJ Matching(旧:PARTY☆PARTY)をおすすめします。

勧誘がしつこい

「パーティー参加への勧誘がしつこい」といった口コミがいくつか見られました。

とても前向きにとらえると、男女の参加比率を合わせるためにがんばってくれているとも言えます。

一度参加すると毎日メッセージでパーティの勧誘してくる迷惑業者です。

出典:Google Map

電話での勧誘がしつこい。断りにくく自分が希望した時間でもないのに関わらず、行かないとキャンセル料をとる。もう利用しない。

出典:Google Map

されどわ

勧誘はどこの運営会社もやっているので、程度の問題ですね…。

直前にパーティー中止の連絡が来る

ギリギリまで開催させようと奔走しているのか「直前にパーティー中止の連絡が来て困った」といった口コミが多く見られました。

開始1時間前に急に電話があり、人数が揃わない為キャンセルになったと連絡があった。

非常識にもほどがある。例え人数が集まらんでも2、3時間前には連絡いれるでしょ。

出典:Google Map

パーティー開始の30分前に中止の連絡が来ました。有り得ません。もう家を出ている時間です。

この様な会社がまともなパーティーを開催で出来るとは思えません。

出典:Google Map

開催しなければ売り上げも出ないので、シャンクレールとしてはなんとか開催に持っていきたいのでしょう。

一方で参加者の立場から言うと、準備や移動の時間もあるので早めに教えてほしいところです。

参加者のやる気がない

婚活パーティー全体に言えることですが、男女共に遊び感覚の参加者が多いようです。

また勧誘など、純粋な出会い以外を目的にした参加者もいるようです。そのほか「サクラらしき参加者がいた」といった口コミも見られました。

友達と来ている人は投票しないほうがいいですよ。遊び目的なので。

出典:Google Map

参加者のほとんどが怪しげなスピリチュアル団体の勧誘員でビックリしました。

ネットで調べてみるとかなり悪質な団体だったので、マルチやビジネス目的の参加者を弾くシステムが全く整っていません。

出典:Google Map

開催時間ちょいすぎくらいに、急に参加してきた女性がいましたが、急遽来ることになったと言っていました。

なんだそれ?さくら?普通に遅れてきたとしてもそんなこと言わないような?胡散臭い女性の出現率高めです。

出典:Google Map

過去の参加者に対して「料金を安くするので参加しませんか?」と勧誘している可能性はあります。

参加経験者は妙に場慣れしている感じがあるので、サクラっぽさを感じてしまうのかもしれません。

「真剣な出会いを求める人にだけ出会いたい!」という方は、結婚相談所での活動を検討しましょう。

シャンクレールの良い口コミ・評判

ここまでシャンクレールの悪い口コミを紹介してきましたが、もちろん良い口コミもありました。ここではポジティブな意見も紹介します。

スタッフの対応が良かった

緊張を和らげリラックスできるよう配慮してくれる丁寧なスタッフがいました。

おしゃれな雰囲気のパーティーになるよう照明や音楽に対する自然な気配りがあり落ち着いて参加でき良かったです。

出典:クラウドワークスのアンケート

ネット上ではスタッフへの不満も見受けられた一方で、「スタッフの対応に満足している」という口コミもありました。

私自身もシャンクレールのパーティーに参加したことがありますが、スタッフの対応は親切でした。

パーティーを盛り上げる努力をしていたと思いますし、特に不満はありません。

されどわ

会場によって、スタッフの当たり外れはあるでしょうね…。

多くの参加者と話せる

会話の展開が早かったりしますが、一回りなるべく皆さんとコミュニケーションをとりながら楽しめるのがシャンクレールの魅力です。

真剣に1人1人がカップルになれるような取り組みをしている姿勢が本当に気に入っています。また料金がとても格安な点が嬉しいところです。

出典:クラウドワークスのアンケート

個室のパーティーに参加しました。参加者15名ほどで3分くらい全員とお話しする流れでした。

いつもの婚活パーティーはこちらから声をかけるのに少しだけ抵抗があったので自動的に全員と話せるシステムは良かったと思います。

出典:クラウドワークスのアンケート

シャンクレールは「とにかくたくさんの異性に会って話せる」という点が魅力です。

「異性との会話に慣れたい人」や「パーティーを純粋に楽しみたい」という人にはおすすめの婚活パーティーだと言えます。

【体験談】シャンクレールの大阪・京都会場に参加した感想

私自身も大阪と京都の会場で、シャンクレールのパーティーに参加した経験があります。過去のメールを見返すと、合計で11回も行っていました。

シャンクレールパーティー:予約内容の確認

私の感想を一言でいえば、「悪くはないけど特別おすすめはしない」という感じです。

会場によって雰囲気は違うのかもしれませんが、私自身の感想としては下記のようなものです。

参加人数が多すぎる

「参加人数が多すぎて、相手の情報を忘れてしまう」という問題は、シャンクレールが抱える欠点の1つです。

シャンクレールの公式サイトには、シャンクレールのコンセプトは「とにかくたくさんの異性に会って話していただくこと」と記載があります。

シャンクレールのコンセプトは「とにかくたくさん、出会っていただくこと」
シャンクレール公式サイトより引用

婚活パーティーの平均参加者数は15名以上」とも書かれており、私の感覚とも一致します。

私が参加したのは、参加者が集まりやすい大阪・京都など都市部の会場です。そのためか男女合わせて40名以上が参加していることもありました。

されどわ

人口の少ない地域では、逆に参加者が少なすぎるようですね…。

参加人数が多いことは一長一短で、人によって好みが分かれる部分です。

参加人数が多いメリット
メリット

「異性との出会いに慣れる」という意味で婚活初心者にはおすすめ

デメリット

人数が多すぎて誰が誰だか忘れる

ネット上の口コミにも、同じような意見がありました。

人数が多すぎて、何が何だかわかりませんでした。

スタッフの人に声をかけられて、その都度連絡先を渡した方がいいと言われた。カップリングはできましたが、流れが早く大変でした。

出典:Google Map

10人以上の相手と絶え間なく話していると、前半に話した相手のことはすっかり忘れてしまいます。

されどわ

相手も自分のことを忘れているでしょうね…。

タイプの相手と確実にカップリングしたいなら、参加人数を「男性8人:女性8人」程度に調整しているIBJ Matching(旧:PARTY☆PARTY)の方がおすすめです。

カップリング率は低かった

私が参加した11回の中で、カップリングできたのは2回程度でした。

婚活猫

単にモテなかっただけじゃないの?

されどわ

他の婚活パーティーだと、半分くらいカップリングしたけどね…。

カップル成立率が低かった原因として考えられるのは、「参加人数が多すぎて誰が誰だか忘れる」ことです。

とはいえ公式サイトによると「カップル成立率は平均で47%」と記載があるので、相性の問題もあるのでしょう。

連絡先を交換しても、結局返事が来ない

シャンクレールでは、下記のような「メッセージカード」などで連絡先を伝えることができます。

シャンクレールのメッセージカード
シャンクレール公式サイトより引用

メッセージカードを使えば、たとえカップリングできなくても連絡先を交換できます。

しかし連絡先を伝えても、メッセージが返ってきたことはありませんでした。結局のところカップリングしない限り、女性は返事をしてくれません

おすすめの婚活サービス

おすすめの婚活サービス

ここまでの通り、シャンクレールはネット上の評判がイマイチです。

ここでは「どの婚活サービスを使えばいいのか分からない…」という方に向けて、おすすめの婚活サービスをご紹介します。

婚活パーティーのおすすめ:IBJ Matching(旧:PARTY☆PARTY)

IBJ Matching(旧:PARTY☆PARTY)

IBJ Matching(旧:PARTY☆PARTY)は、婚活業界で最大手となる「株式会社IBJ」が運営する婚活パーティーです。

IBJ Matchingは全国45ヶ所以上の会場で、毎月4,500本以上の多種多様な婚活パーティーを開催しています。

開催されるパーティーの例
  • 自分のスマホでお相手のプロフィールが見られる「スマホdeパーティー」
  • パーティー後にもアプローチができる「SmartParty」
  • 貸し出しのタブレットが使える「個室iParty」
  • オンラインパーティー
  • 趣味コン・体験コン

スマホやタブレットなど、最新の機器を使って進行するパーティーもあります。

またパーティー会場は自社で持つ専用会場で、全国各地の主要駅から徒歩5分以内の好立地にあります。

されどわ

どの婚活パーティーがいいか分からない」という婚活初心者の方におすすめです。

結婚を目的とするなら:結婚相談所

セブン結婚相談所

真剣な出会いを求める人には、婚活パーティーよりも結婚相談所をおすすめします。

料金が高いというデメリットはありますが、下記のような理由から婚活パーティーよりも上質な出会いがあります。

1-1. 真剣な出会いを求める人だけが集まっている

結婚相談所には「結婚に対する意思を持っている人」しか入会できません。

そのため中には出会ってからわずか3ヶ月で成婚退会するという人もいて、短期集中で婚活を卒業できます。

されどわ

目的が同じなので、話が早いですね。

また結婚相談所は婚活パーティーと比べて、活動費用がかなり高いです。

料金が高いのはデメリットではありますが、裏を返すとそれだけ真剣に出会いたい人しか入会しないとも言えます。

1-2. 仲人からアドバイスがもらえる

婚活パーティーでは1人で婚活を進める必要があり、相談相手がおらず苦しむ人は多いです。

しかし結婚相談所には全員に専任の仲人が付きます。相談所での活動は仲人と二人三脚で進めるので、困ったらいつでも相談ができて安心です。

1-3. 各種証明書の提出が必須

結婚相談所では各種証明書の提出が必須です。そのためプロフィールで嘘はつけません。

  • 本人証明書
  • 独身証明書
  • 年収証明書
  • 学歴証明書
  • 資格証明書

また証明書の提出により遊び目的の既婚者や、ビジネス・宗教の勧誘は排除されます。

低価格で豊富な出会いを求める方には、料金が業界最安クラスセブン結婚相談所がおすすめです。

会員数が業界トップクラスであるIBJに所属していて、お見合い申し込み数も毎月50人と豊富な出会いが期待できます。相談所選びに迷う方は試してみましょう。

【まとめ】シャンクレールの口コミ・評判

シャンクレールの口コミ・評判

いかがだったでしょうか。最後に、シャンクレールの代表的な口コミを再掲します。

悪い口コミ
  • スタッフの質がひどい
  • 男女の参加比率が悪い
  • 勧誘がしつこい
  • 直前にパーティー中止の連絡が来る
  • 参加者のやる気がない
良い口コミ
  • スタッフの対応が良かった
  • 多くの参加者と話せる

参加人数が多いので婚活初心者の方や、「まずは異性と話すことに慣れたい」という方にはおすすめの婚活パーティーです。

しかし私も11回参加しましたが、参加人数が多すぎたのかカップリングはほとんどできませんでした。

総合的に見ると、IBJ Matching(旧:PARTY☆PARTY)の方がおすすめです。

とはいえシャンクレールは男性だと3,000~5,000円、女性では無料~1,000円から気軽に参加できます。

もし迷っているのであれば、まずは1度参加してみてはいかがでしょうか。あなたに素敵な出会いがあることを願っています。

\ 初参加限定でお試しパーティー実施中! /

月間カップリング数 8,000組以上

目次